2014年10月31日金曜日

イタリア・トリノでの食の祭典 "Salone del Gusto/Terra Madre" レポート②


"Salone del Gusto/Terra Madre"レポート第二弾は、
スローフードが実施する「味の箱船」プロジェクトについて、お届けします。

世界各地の伝統的な品種や食品、伝統的な農法・漁法のなかには、
ごく僅かな生産者たちにより使用されているため、
このままでは消滅していってしまうものがあります。

そのような食材を世界共通のガイドラインで選定し、
プロモーション活動などをサポートすることでその生産や消費を守り、
地域における食の多様性を守ろうというものが、「味の箱船」プロジェクトです。

トリノで先日開催された"Salone del Gusto"でも
世界各地の「味の箱船」が紹介されていました。





日本の昆布、鰹節なども、「味の箱船」に登録されています。


グローバリゼーションにより、世界各地の市場が一つとなった昨今、
大量生産されたより安価な食材が、より多く供給されるようになっています。

古くからその地に根付き、その土地のエコシステムに順応する品種や農法を
守る「味の箱船」プロジェクトのような取り組みは、
このグローバル化された社会で、より持続可能な農業を行っていくために、
必要不可欠なことなのかもしれません。

2014年10月27日月曜日

湘南工科大、「0円朝食」を学食で提供スタート

今日は素敵なニュースが飛び込んできました!

<湘南工科大>学生に「0円朝食」 食生活改善へ 神奈川(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141026-00000023-mai-life


※写真は学食のイメージ写真です。

なんと、大学が学生さんに向けて、無料で朝食の提供をスタートしたそうです。
朝食をいつも食べている学生が3割程度、という現状を改善すべく、
大学理事長の育英基金で代金を負担している、とのこと。
すごいですね。

TFTのプログラムも全国約120大学の学生食堂で導入されていますが、
大学職員や食堂の方々とお話していると、
「節約のためにコンビニおにぎり1つで済ませる学生さんも多いので、
TFTをきっかけに食堂へ来てもらって、バランスのよいメニューを食べてもらえて嬉しい」
といった声をよく伺います。

自分の食生活よりもお金の節約の方に意識がいってしまう学生さんは多いと思います。

ただ、朝食の欠食や、とったりとらなかったりという不規則な生活習慣は、
メタボリックシンドロームの発症につながる、と内科学会で昨年発表されています。
http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2013/002305.php

文部科学省が平成21年度に行った調査では、ふだん朝食をとらない20歳以上の方のうち
高校卒業以降で朝食をとらなくなった方は、男女ともに全体の約7割となっています。
http://www8.cao.go.jp/syokuiku/data/consider_pamph/pdf/p-3.pdf

今回の湘南工科大のような試みが広がり、
大学生のうちに朝食をとる習慣を身につける方が増えるといいですね。


2014年10月24日金曜日

イタリア・トリノでの食の祭典 "Salone del Gusto/Terra Madre" レポート①

世界に誇る食文化を持つ、イタリア。

中でもとりわけ多彩な文化を保持する、
イタリア北部に位置するピエモンテ州トリノにて、
食の見本市「Salone del Gusto」
世界の生産者会議「Terra Madre」が開催されています。

ファースフードに異を唱えるため、各地の伝統的な生産物や技術、
そしてその食文化を尊重することを目指す
スローフード運動が、1986年イタリアで始まりました。

その運動を推進する団体Slow Foodが、
Salone del Gusto, Terra Madreを主催しています。


今回から3回に渡り、Salone del Gusto/Terra Madreの様子を、
皆さまへご紹介いたします。


Salone del Gustoでは、イタリア各地のみならず、
世界から様々な食材の生産者たち集結し、
彼らが守り続けている食文化を紹介しています。

イタリア各地の食文化を紹介するセクションでは、
オリーブオイル、生ハム、サラミ、トマト等、
イタリアを代表する食材が数多く並びます。

そしてやはりイタリア食文化に欠くことのできないチーズも、
数多く集結しています。
多種多様な原材料、手法を用いて製造された
想像を絶する数のチーズたちが集まっています。


(この辺りまで来ると、もうワインを飲みた...いや飲まざるを得ませんよね。)


また、各地から生産者の方々も集まっています。

この笑顔がチャーミングなマンマは、
イタリア特産の蒸留酒、グラッパの生産者さんです。

ピエモンテ州原産のぶどう種を用いて醸造された、
アルコール度数50%超の芳醇なグラッパを紹介しています。


彼らは、イタリア原産の穀物を生産しており、
その穀物を用いて作られたスープを、来場者たちへ振る舞っています。


次回は、Slow Foodが伝統種保存のために行っている
「Ark of Taste(味の箱船)」プロジェクトについてご紹介します!

2014年10月22日水曜日

イタリアの「分かち合い」文化

皆さんは、「カフェ・ソスペーゾ」をご存知ですか?

ナポリに古くから伝わる、素敵な分かち合いの『仕組み』です。
ソスペーゾとは、「先送り」「前倒し」という意味を持つそうなのですが、では「カフェ・ソスペーゾ」とは?

実は、昔々ナポリのバール(コーヒーやお酒を楽しむカフェ)には、1杯のコーヒーを飲むときに、お財布が裕福ならば2杯分の代金を支払い、時にどうしてもお金が無くてコーヒー代もままならない人のために使ってもらうという独特の制度があったのだそうです。

この仕組みを知ったとき、私たちはびっくりしました。
先進国の私たちが健康に配慮した食事をとると、食べ物に困っているアフリカの子どもたちに給食が贈られる、TABLE FOR TWOの仕組みと、考え方がそっくりだったからです。

食を愛する国イタリアならではの発想ですね。

そんなイタリアはトスカーナ地方の郷土菓子「ビスコッティ」が、「100万人のいただきます!」キャンペーン期間中、寄付の対象商品として販売されます。
本場イタリアの料理店で修行した日本人シェフが、この素朴な地元のお菓子に惚れ込み、日本人好みの硬さと味を追求して作った商品です。

女性が大好きなナッツなども使用されており、その美味しさはやみつきです。そのままでもとってもおいしいのですが、おすすめは紅茶や赤ワインに浸して食べる方法!
チーズとも、もちろん合います。

6袋の詰め合わせですので、ご自宅でご試食しつつ、ご友人へもおすそ分けしてみてはいかがでしょうか?
ぜひ、お試し下さい!

http://www.binasce.com/SHOP/BTFT0001.html

2014年10月20日月曜日

飢餓と肥満の現状

世界食料デーキャンペーンということで、ちょっと真面目なお話を・・・。

TFTは創立後7年経っていますが、その間、世界の飢餓と肥満の状況はどのように推移してきたのか、ご紹介したいと思います。

************
<飢餓について>
今、世界の飢餓人口は少しずつ減ってきています。
国連が16日に発表した「世界の食料不安と現状2014年報告(SOFI2014)」によると、
世界の飢餓人口は過去10年間で1億人以上、1990〜92年以降では2億人以上減っているという傾向が確認されています。

とは言え、今も8億500万人、つまり世界人口の9人に1人が栄養不足の状況です。
特に、TFTが支援をしているサハラ以南のアフリカでは、4人に1人以上が慢性的な飢餓に陥っています。

報告書の詳しい内容は、国連WFPのHPでご覧いただけます。
http://ja.wfp.org/news-release/140919

<肥満について>
一方、肥満人口は残念なことに増え続けています。
ワシントン大学の付属研究所によると、過体重と肥満の人の数は、1980年に8億8,500万人だったのが、2013年には2.5倍の21億人にまで増加しており、
過去30年間に、肥満人口を減らすのに成功した国はひとつもないと報告されています。

つまり、世界中で約3人に1人は過体重・肥満、ということです。
日本も他人事ではなく、特に40歳以上で、この20年間で肥満が増え続けており、20〜60歳代の男性の31.2%、女性の22.2%が肥満と言われています。

詳しくは、糖尿病ネットワークのHPでご覧いただけます。
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2014/021932.php
************

このような現状を打破すべく、「100万人のいただきます!」キャンペーンでは、
世界の食の不均衡と、肥満や飢餓の問題について考え、行動するきっかけを創っていけたらと考えております。

今回は真面目な内容の投稿となりましたが、あまり堅苦しく考えすぎず、
美味しいものやご興味のある企画を楽しんでいただきながら、気軽に皆さんにご参加いただければ嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします!


2014年10月16日木曜日

祝10月16日世界食料デー!いよいよ、キャンペーン開始です!

こんばんは!TABLE FOR TWO事務局です。

10月16日の本日は『世界食料デー』。皆さんは、どこで、誰と「いただきます!」をしましたか?

いよいよ本日から「100万人のいただきます!」キャンペーンがスタートしております。
早速、WEB記事でも取り上げられましたよ!
http://makernews.biz/201410153766/

11月30日までの期間中、おいしいヘルシーなメニューを、
お弁当で、インターネット通販で、百貨店で、外食店でお召し上がりいただくことができます。

ぜひ、皆さんの大切なご家族やご友人と一緒に、おいしいヘルシーメニューをたくさん食べて、
その幸せな気持ちを、アフリカ・アジアの子どもたちにおすそわけしましょう!

2014年10月7日火曜日

間もなく「100万人のいただきます!」キャンペーンが始まります!

皆さんこんにちは!TABLE FOR TWO事務局です。

10月16日は、「世界食料デー」。
世界の食料問題を考える日として国連が制定したこの記念日を、皆さんはご存知ですか?

基本的人権である「すべての人に食料を」を現実のものにし、世界に広がる栄養不良、飢餓、極度の貧困を解決していくための日と位置付けられています。
www.worldfoodday-japan.net

この世界食料デーを記念して、TABLE FOR TWOでは「100万人のいただきます!」キャンペーンを実施します。
10月16日から11月30日を中心に、様々な取り組みを通じて、のべ100万人の方にTFTの活動にご参加いただき、温かい給食を支援先の子どもたちに届けることを目指します。

本ブログでは、世界食料デー期間中に展開されるTFTの様々な取り組みや、食に関する豆知識、支援先の様子、などをご紹介していきます。
ぜひ、見て、知って、食べてご参加いただければと思います。

「100万人のいただきます!」キャンペーン、乞うご期待下さい!